 |
リサイクルパーツの製作工程です
自動車引取り→保管(3ヶ月以内)→製作開始
リサイクル工程
Process:1 |
 |
外装チェック・機能テスト
車輌からリサイクルパーツとして製作出来るパーツの有無をチェックします。
外装品のキズ等を確認します。 |
|
↓ |
Process:2 |
 |
フロンガスの回収
車輌からエアコンのフロンガスを種類ごとに回収します。 |
|
↓ |
Process:3 |
 |
エアバッグの取り外し
車輌からエアバッグの取り外します。
一括作動or個別作動にて、エアバックを作動させてから外すこともあります。 |
|
↓ |
Process:4 |
 |
リサイクルパーツの取り外し(外装品、タイヤ、ホイールはこの解体行程で取り外します)
オイル類で部品が汚れることを防ぐため、オイル類を抜く前に解体車輌から取り外し可能な部品を外します。
|
|
↓ |
|
Process:5 |
洗浄
リサイクルパーツを個別に洗浄します。
|
|
↓ |
Process:6 |
みがき
リサイクルパーツを個別に磨き製品にふさわしい状態にします。 |
|
↓ |
Process:7 |
 |
形状の確認
キズ・へこみ等の有無を検査します。 |
|
↓ |
Process:8 |
写真の撮影
製品をWebに掲載する為、デジタルカメラでの撮影をします。 |
|
↓ |
Process:9 |
 |
袋詰め
在庫リサイクルパーツとするための袋詰めをします。 |
|
↓ |
Process:10 |
 |
保管
在庫リサイクルパーツとなり、倉庫に保管します。 |
|
↓ |
Process:11 |
 |
注文・出荷
注文を受け、在庫確認をとり、出荷いたし、お客様のもとへお届けいたします。 |
|
 |